コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ぼくのほそ道

  • りくのほそ道
  • おんせんのほそ道
  • うみのほそ道
  • やまのほそ道
  • HP管理者紹介

ながと尾芭蕉

  1. HOME
  2. ながと尾芭蕉
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 ながと尾芭蕉 おんせんのほそ道

大寧寺旧参道

月日は、百代の過客にして 行きかふ年も又旅人也。こんにちは、俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 大寧寺の旧参道を歩いてみました。長門湯本温泉街から、大寧寺までの参道です。タイムスリップしたかのような地蔵 […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 ながと尾芭蕉 おんせんのほそ道

大寧寺 紅葉絨毯

月日は、百代の過客にて 行きかふ年も また旅人也 こんにちは、俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 長門市湯本には、大寧寺という由緒ある古刹寺があります。秋には、紅葉で観光客がたくさん来ます。 ここで、一 […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 ながと尾芭蕉 やまのほそ道

長門の気(木)

月日は、百代の過客にして 行きかふ年も又旅人也。こんにちは、俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 長門市は、自然豊かで市をあげて木育を推奨しているぐらい森林が綺麗です。雑木林がたくさんあります。 森林浴が […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 ながと尾芭蕉 りくのほそ道

桃源鏡

月日は、百代過客にして、行きかふ年も又旅人也。こんにちは😃。俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 田んぼに水がはう季節になりました。今まで、田んぼだったところが、水をはって水田に変わってい […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 りくのほそ道

星空の音が鳴り響く

月日は、百代の過客にて行きかふ年もまだ旅人也。こんにちは、😃俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 最近の星空は、一段と綺麗です。長門は、人口が少ないため街明かり少ない代わりに、星明かりが映 […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 やまのほそ道

古里や

月日は百代の過客にして、行くかふ年も又旅人也。こんにちは😃俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 長門市には、昔懐かしい原風景が各地に残っています。 花尾山登山口の入り口の風景です。思わず古 […]

2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 りくのほそ道

虹を呼び込む春の嵐

月日は、百代の過客にして行きかふ年も又旅人也。こんにちは、☺️俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。今週初めは春風🌸がめっぽう強かったです。所々、木々&#x1f3 […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 りくのほそ道

げんげロード

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。 こんにちは😃俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 今日は、春を応援しているような日本晴れです。今日のサイクリングロード🚴&# […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 やまのほそ道

西の高野山

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。 こんにちは😃俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 西の高野山に行って来ました。長門市に西の高野山があることをご存知ですか? 弘法大師:空海が […]

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ながと尾芭蕉 りくのほそ道

葉桜

月日は、百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。こんにちは😃俳カー(俳句とハイキングの造語)のながと尾芭蕉です。 全国の小中高等学校で、入学式です。長門市の学校も入学式でした。今年の桜は、ずいぶんと慌てん […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

冬至に長門ゆずきち

2022年12月22日

鎌倉殿と芭蕉と八幡さま

2022年12月11日

ぼくの細道

2022年12月11日

長門の薪は四度温める。

2022年12月10日

歴女(れきじょ)ならぬ歴男(れきだん)芭蕉

2022年12月6日

ながと大内湯けむり街道

2022年11月27日

八幡様と芭蕉

2022年11月24日

「ぼくの細道」の始まり

2022年11月23日

夏草や 強者(つわものども)が 苅の後

2022年11月20日

ごみは、護美(ごみ)

2022年11月11日

カテゴリー

  • うみのほそ道
  • おんせんのほそ道
  • やまのほそ道
  • りくのほそ道
  • 序文
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2021年12月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2021年12月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

カテゴリー

  • うみのほそ道
  • おんせんのほそ道
  • やまのほそ道
  • りくのほそ道
  • 序文
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © ぼくのほそ道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • りくのほそ道
  • おんせんのほそ道
  • うみのほそ道
  • やまのほそ道
  • HP管理者紹介